サッと出来る清掃!リビング編
2021.9.9こんにちは^^
大阪市港区で不用品回収、粗大ゴミ回収をしております関西片付け隊です☆
皆さんのお部屋は、散らかっていませんか?
「毎日仕事で忙しい」「そもそも片付けが苦手」
清掃を怠ってしまう理由はそれぞれでしょう。
そこで皆さんにご紹介したいのが、普段どうりに過ごしながらも簡単に出来る清掃です。
今回は、気づいた時にサッと出来る方法をご紹介します!

清掃方法ーグッズ別
ただでさえ面倒な清掃にグッズの準備まで必要だなんて、と思いの方もいらっしゃるでしょう。
しかし考えてみましょう!
小さなゴミが溜まり、どんどん散らかったお部屋は週末だけのお掃除じゃ解決しまくなり、いつの間にかニュースで見たようなゴミ屋敷になってしまう可能性があります。
そうなれば用意するものの規模もどんどん大きくなってくるでしょう。
少しの努力でその状況を回避できるだけでなく毎日を快適に過ごせます。
今のうちに便利なお助けグッズを少しだけ用意しましょう!
1、コロコロクリーナー
皆さんは普段リビングでテレビを見ながら何をしていますか?
これからはぜひコロコロクリーナーで手が届く範囲だけで良いのでコロコロお掃除しましょう。
比較的過ごす時間の長いリビングでは髪の毛などがたくさん落ちています。
髪の毛は掃除機でも吸い取りづらく、溜まってしまうとダニの住処になることもあります。
ついでにホコリが取れて腕の軽いトレーニングにも!一石二鳥です。

2、電解水とティッシュ
電解水は100円ショップやドラッグストア、どこでも入手可能な便利なグッズです。
雑巾があれば尚良いですが用意するのも面倒ならリビングにあるティッシュでも十分です。
食後の食卓の上や床についた汚れ、目についた瞬間にシュッとひと吹きしてサッと拭く習慣をつけましょう!

3、片付けボックス
毎日使うものだからと机の上に置きっぱなしにしていませんか?
どんどん増えてしまう前に1つのボックスに片付ける習慣をつけましょう。
そうすることで机の上がスッキリするだけでなく無駄なものも見えてきます。
あまり小さすぎても意味がないのでものが増えることを見越して大きめの物を用意しましょう。

まとめ
今回はサッと出来る清掃方法をご紹介しました。
少しの時間を割くことなくこんなちょっとのことでゴミ屋敷を防げます。
普段通りに過ごしながらできる方法を明日からでも実践してみてください。