仏壇の処分ってどうすればいいの?
2021.8.12こんにちは^^
大阪市港区で不用品回収、粗大ゴミ回収をしております関西片付け隊です。
「不要になってしまった仏壇ってどう処分するの?」
「仏壇って自分で処分していいの?」
と、私たちも処分を頼まれるのですが困っている方が多いので今回はお仏壇の処分方法を簡単ですがご紹介致します。
お仏壇を処分する方法
- お寺に依頼する
お寺での処分ですので安心して引き取ってもらえるでしょう。
また仏壇の供養をする際に回収してもらえるお寺もありますのでお近くのお寺にご相談ください。
2.仏壇仏具店に依頼する
仏壇の供養と一緒に仏壇を処分してくれます。
価格も安く、処分する手続きをとてもスムーズに行えます。
また、新しい仏壇に買い替える場合は無料で引き取ってくれる場合もあります。
3.自分で処理する
供養を済ませた仏壇は魂が抜かれ、ただの木の箱として扱われます。
よって粗大ゴミとして自治体のゴミ収集に出せます。
自分で処分するために金額が安く手続きも楽です。
しかし、自治体の中には粗大ゴミとして扱ってくれないところもありますのでご注意下さい。
- 不用品回収業者に依頼する
お金は掛かってしまいますが、自治体の粗大ゴミとして仏壇を収集場に出すことに抵抗がある方におすすめです。
供養などを行ってから処分してくれる業者であるかどうか調べてから依頼しましょう。

仏壇を処分するときの注意点
- 供養を行う必要があるのか確認する
仏教の宗派によって仏壇を処分する際に閉眼供養などの供養を行わなければならない場合があります。
自分の宗派を確かめ供養が必要か確認しましょう。
- 仏壇の中に大事なものが残ってないか確認する
基本的に供養依頼者に一度預けた仏壇は返送してもらえません。
仏壇の中には先祖代々伝わるものや形見など大事な物が残っている可能性があります。
そういったものが残ってないかしっかり確認しましょう。

まとめ
今回は仏壇の処分方法についてご紹介しました。
仏壇を処分するのは心理的に少し抵抗があるかもしれません。
当社では経験豊富なスタッフが在籍しておりますので回収についてお役立ていただけるアドバイスをさせていただきます。
お困りでしたらぜひ一度ご相談ください。
お問い合わせお待ちしております!